兵庫県神戸市北区で浄水器用蛇口新規取り付け
施工内容
蛇口の分岐水栓が使えないので、今回の作業は、キッチン下の止水栓から、浄水器用の水を分岐します。この際に使用するのは、片ナットベンリー管チーズという継手です。止水栓と蛇口のホースの間に取り付けます。
お客様のキッチンが左右どちらにも蛇口が取り付けられるように目隠しふたで1か所ふさいであります。のでふたを外します。混合水栓用取り付け穴ですので、直径3.5cmぐらいの開口穴があります。分岐止水栓は、開口寸法が2.4cmですので大きいです。その時に、KVKの取り付け穴変換アダプターZ24-36-38でオッケーです。分岐水栓固定して、あとは、フレキパイプで繋げて終了です。
あっ、水漏れがないか最後にしっかり確認いたしました。
Before

After

施工情報
| 商品名 | SANEI(三栄水栓)食洗器用分岐止水栓Y5050TV-13 |
| 費用 | 23,000円![]() |
| 施工時間 | 1時間 |
| 施主 | 兵庫県神戸市北区 O様 |
今回担当したのは太田年昭です。
施工担当者からのコメント
お客様が以前住んでいたところで使用していた浄水器を取り付けたいということで、見積りにお伺いしました。
お客様ご自身で浄水器販売店に連絡して、シャワーヘッドの蛇口に取り付け方法を聞いていました。蛇口に分岐金具を取り付けて、金具の型番も記載されていました。
私の方でも蛇口の型番からメーカーに問い合わせることにしました。メーカーからの返答は、分岐金具取り付け不可のようです。
販売店は、キッチンの型番で調べたようですが、グレードと年数によっても蛇口が違うようで出来たり出来なかったりするようです。念には念をで助かりました。
では、浄水器のお水をどこからとってきて浄水器つなげようかとポクポクチンと現場の写真を見ながら、すぐにひらめきました!

商品やサービス紹介ページはこちらから

蛇口・水栓の交換




大阪府摂津市で賃貸住宅のキッチン蛇口交換
大阪府東大阪市で給湯暖房機の交換
大阪府門真市で台所の瞬間湯沸し器の交換
大阪府門真市で戸建て住宅の給湯器交換
兵庫県神戸市灘区で給湯器の交換と蛇口の新設