神奈川県川崎市高津区台所の混合水栓交換
お客様のご要望・トラブル内容
台所の混合水栓シングルレバーから漏水。修理か交換して欲しいというご依頼。
施工内容
築30年以上の戸建てのキッチンでした。10年程前にも一度交換されたことがあるそうです。
壁付きの混合水栓でスパウト先端からポタポタと漏水が確認できました。
数ヶ月前から漏水があったそうですが、シングルレバーをきつく紐で縛ったら漏水が止まるのでそのまま使用していたが、いよいよそれでも止まらなくなってしまったとのこと。
カートリッジを交換すれば直ることもありますが、メーカー品番なども消えてしまっていて分からないので、合うものがあるかどうかも分かりません。
結局、お客様のご希望で水栓全体を交換することになりました。
まずは玄関脇にある止水栓で家に入ってくる給水の元栓を締めます。
水が止まっていることを確認してから、キッチン水栓をはずします。
築30年以上ということで、壁の中の給水管が錆び付いていて折れたり割れたりすることがあるので、そういったリスクもお伝えしてから始めましょう!
水栓を外してみると、お湯側と比べて水側の管が奥まっていて、偏心管が届かない。。
仕方ないので短めの継ぎ手を使用して、左右のパイプの高さを合わせます。
あとは、水漏れがないようにシール剤シールテープを巻いて偏心管と本体をつけます。
止水栓を開けて、水漏れがないかどうか念入りに確認し作業終了です!
Before

After

施工情報
| 商品名 | TOTO シングルレバー混合水栓 TKGG30E |
| 費用 | 40,000円![]() |
| 施工時間 | 40分 |
| 施主 | 神奈川県川崎市高津区 K様 |
今回担当したのは田口季良です。
施工担当者からのコメント
水栓の漏水といってもスパウト先端なのか根元なのか、それともレバーからなのか偏心管なのか、いろいろあります。
まずは拝見させていただき、修理でトラブル解消できるのか交換なのかを判断し、ご相談させていただきます。やはり、標準の使用期間は10~15年前後でトラブルが起きることが多いようです。お気軽にご連絡いただけたらと思います。

商品やサービス紹介ページはこちらから

蛇口・水栓の交換




神奈川県横浜市青葉区でガスふろ給湯器の交換
神奈川県横浜市港北区で屋外据置形給湯器の交換
東京都国分寺市で屋外壁掛給湯器の交換
東京都世田谷区で賃貸アパートの屋外給湯器交換
千葉県我孫子市で給湯専用給湯器の交換